
起業してしばらく経つと、ふとしたときに「最近、なんだかずっと疲れてるな」と感じることってありませんか?でも、よくよく振り返ってみると──
1日の中でたくさん働いているわけでもなく、
予定がぎっしり詰まっているわけでもない。
それなのに、どこかずっと気持ちが張り詰めていたり、寝てもスッキリしないような重だるさが続いていたり。
でも「なんだか疲れる…」その原因は、本当に仕事だけでしょうか?
もしかしたらその疲れは、身体の疲労ではなく「エネルギーの漏れ」から来ているのかもしれません。
私たちの「心の燃料」は、目に見えないところで消耗している
起業家として日々ビジネスを動かしていると、意識の向け方がとても大きな鍵になります。これはスピリチュアルな話ではなく、日常の中のとても現実的なこと。
たとえば…
誰かの言動を気にして、頭の中でずっとグルグル考え続けている
家族の機嫌や言葉に振り回されて、感情が乱れてしまう
SNSを見て、他人と比べて落ち込んでしまう
やるべきことがあるのに、気が進まず先延ばしして自己嫌悪になる…
これらはすべて、エネルギーの無自覚な浪費になっています。目に見えないけれど、消耗してしまってるんですね。
だからこそそこに気づいて、自分のエネルギーの使い方を選んでいくことが、健やかな毎日と、心地よいビジネスの土台になります。

「今、この瞬間、何にエネルギーを注いでいるか?」を問いかけてみる
エネルギーを丁寧に使うとは、難しいテクニックではありません。たとえばこんなふうに、自分に問いかけてみるんです。
「いま私、誰のためにがんばろうとしてる?」
「この考え方、今する必要がある?」
「今何を感じてる?この感情はどこから来てる?」
こうした問いかけが、「反応」で動いてしまうことをストップさせて、「選択」へと変えてくれるんです。いきなり多くのことを問いかけなくても、少しずつやってみれば大丈夫。
「やることあるけど、今日は疲れているからさっさとに休もう」
「SNSを見ない日をつくったらいいかも」
「このタスクは、やる気があるときにやろう。今日はただ心を休め、整える」
そんなふうに、反応で無自覚に動いてしまうことをやめて、自分の中に選択肢があることに気づくことが大切。無意識に選んでいたことを、意識的に選択するようにするんです。これは、自分自身を尊重することでもあるんですよね。
エネルギーの使い方が変わると、人生の質が変わる
私たちは、つい「もっと頑張らなきゃ」「しっかりやらなきゃ」と外にエネルギーを注ぎがちです。でも、本当の意味で仕事を発展させたり、人間関係を良くしたりするには、まずは自分の内側のエネルギーを整えることが何よりも大切なんです。
自分のために選んだエネルギーの使い方が、やがて周りとの関係を健やかにし、ビジネスの流れさえも、自然と整えてくれるようになります。
がんばらなくても、うまくいく。
戦わなくても、満たされる。
その土台をつくり人生の質を上げるために、自分のエネルギーを整えることに意識を向けることから始めてみましょう。
エネルギーに満たされたあなたの未来に、キスを送ります♡